マラガのバスターミナル:ここからGranadaやSevillaなど各都市への長距離バスが出ています。(インターネット・カフェもありました)

バスターミナル内

バスターミナルを出てすぐのところ

マラガの駅:バスターミナルの裏手?にある長距離列車用の駅で、テロ対策なのか警戒厳重。

セルカニアス(近郊線)の駅:この電車でリゾート地で有名なコスタ・デル・ソルのトレモリーノスやフエンヒローラなどの各都市行きます。入り口の周りが工事中で最初見つからなかった・・。

案内板?といえば良いのか、街の中にある案内(??)塔

セルカニアスの始発のセントロ・アラメダ駅。

パセオ・デル・パルケ:大通りに挟まれた、熱帯植物園のような公園があります。夕方の散歩に最適・・。

ラリオス・ショッピング・センター:マラガの大型ショッピング・センター。1階はおしゃれなお店やCDショップ、ゲームセンターや食事の出来るところが並び2階は映画館。日本のアニメ(クレヨンしんちゃんやドラえもん)も上映していました。地下は広い敷地を生かしてか、生活日用雑貨およびスーパーマーケットになっています。


エスカーレーターの横にはBarが・・

マルケス・デ・ラリオス通り:色々なお店が並ぶ賑やかな通り。シエスタの時以外は賑わっていました。

その入り口には・・

ピカソの生まれた街だけあって、この様なユニークなものが・・

ちょっと横に入ると、雰囲気のある町並みに。

マラガにも観光用馬車が・・

カテドラル:旧市街の入り口にそびえる、ルネサンス様式の大聖堂。

カテドラルの裏手には、ピカソ美術館があります。

ちなみに、マラガにはいわゆるお土産物店を、あまり見かける事がなく(コスタ・デル・ソル近郊では1番大きな町なのに・・)このピカソ美術館あたりに何軒か見かけました。

ピカソ美術館近くの旧市街地の家並

アルカサバ:古代ローマの要塞の跡に、11世紀モーロ人によって築かれたそうです。

マラガの港:フェリーなどがここから出ています。

ピカソの生家:ピカソが10歳まで住んでいた場所だそうで、中はピカソの絵などが展示してありました。
