アランフェス編(1)より続き・・
ついに念願のアランフェス宮殿へ


近くから

宮殿内は撮影禁止なのですが、とにかく見どころ満載&ヨーロッパ文化の底力満載。(装飾満載のピアノもありましたが 音はどうなんだろう?)
宮殿となり?のスペースが広い

その後、隣接する庭園へ・・直訳すると「島の庭園」

噴水もあり

「島の庭園」に流れる運河風な川 やはりヨーロッパな感じ

川のほとりには、水鳥が集まって来ています

これは もしかしたら噴水?

川沿いのお散歩コースだが、この日は(この日も?)とても暑い

この庭園では 何故かクジャクが放し飼い?されています

並木道・・なんの木だろう?

並木道の横にも庭園が広がっていて



「アランフェス協奏曲」の作曲者 ロドリーゴが ここを散歩して(というか 奥様とのデートコースだったとか)曲を着想した というのを思うと、なんとも感慨深い。
・・と、アランフェスへ行ってみましたが、炎天下なのと 着いたその日・・というのもあり 一部を堪能してリタイア。
ホント広くて・・なんでこんなに広い庭園を作ったんだろう・・暑い日にこれを制覇するのは ちと大変。。
トレド編(1)へ・・