バルセロナ市内散策(1)より続き・・
コロンブスのモニュメントまで辿り着き記念撮影
コロンブスのモニュメントの先は海で、ちょっとした広場になっています
その足でモンジュイックの丘へ行く「フニクラ」というケーブルカーに乗るため、フニクラの駅のあるところへ向かったのだが、途中 道をちょっと間違えて・・どこの広場?
変なネコ?のオブジェ(か?)らしき物がある広場へ出てしまった
後ろ姿は ちょっとタヌキっぽい
地図を確認し 曲がる道を通り過ぎていたのでちょっと引き返し
警察署の前を通り
駅へ向い・・地図上では駅に近いはずのところに着いたのだが・・
以前 と言っても多分20年くらい前の事だけど、通り沿いの地上にある駅から乗ったのは覚えているのだが、この辺「Paral-lel(パラ・レル)」というメトロの駅はあるけれど、地図ではメトロとフニクラの駅ちょっと離れていて、この周辺どこを探しても見つからず、最後の可能性としてメトロへ・・
なんと メトロとフニクラが地下で繋がっていたとは!
フニクラ(ケーブルカー)への通路
どうりで見つからない訳だ。
これまた 以前の記憶が邪魔して柔軟に判断出来なかった
いつの間にか 交通の便が良くなっていたのね~
因みに、メトロのチケットでそのままフニクラに乗れます。(最初から分かっていれば、コロンブスのモニュメント近くの駅からメトロに乗って来たんだけどなぁ・・確認不足)
このフニクラ、
パラ・レル駅ホーム
相変わらず線路の傾斜角度が途中で変わる為(なんでこんな事になってんだろう?)、「Paral-lel(パラ・レル)」駅の時はホームと車内との角度が違って、車内がちと斜めになっています
車内 パラ・レル駅で座ると 斜めになっているので、なんとなく落ち着かない
やがて終点のパルク・モンジュイック駅に着き、
改札を出て
モンジュイック駅舎
モンジュイック駅を出たら左へ・・この道を進むと 「ミロ美術館」があります
今回は行きたかった場所のひとつ、大好きなカタロニアの画家ジョアン・ミロの作品を集めた「ミロ美術館」へ・・
入り口が一ヶ所なので、行列に並びチケットを購入。購入の際 細かいお金がなくて€50紙幣を出したら、偽造紙幣確認の為か なにやら機械に通して確認してました
そして背負っているバッグはコインロッカーへ・・ここも 扉の内側にコインを入れる様になってました(コインは開ければちゃんと戻って来ます)
バルセロナ市内探訪編(3)へ続く・・